道具の買い替え時期
基本的には道具自体が使えないほどに傷んだり、自分の体に合わなくなった時点で買い替えを検討します。
それまでは、しっかり手入れをしながら大切に使い続けることが、スポーツ選手のあるべき姿です。
たとえば、グラブは手の大きさに合わなくなったり、
高校生や大学生になってポジションが固定的になったり、
今現在使っているグラブではプレーに支障が出る場合は、別途購入を検討します。
今まで使ってきた道具が、比較的新しいものならば、買取業者に売ることもひとつです。
思い出と共に押入れへ大切にしまうのもひとつですが、野球はお金が掛かるスポーツです。
少しでも、節約しながら自分のプレイヤーとしての成長の糧にしていく事も選択肢の一つです。
大学野球からは木製バットになる
大学野球をクラブに所属して進める際、バットが木製に変わります。
高校上がりの選手は、木製バットの勘所がわかりません。
つまり、バットの芯で打てなければ、投手の球威にバットが持たずに折れてしまいます。
「芯で打つ」というのが体感で分かるまで、何本もの木製バットを折るわけです。
折れたバットは当然使用できません。
この事から、日ごろの練習では竹製のバットを使う事が多いです。
竹製のバットは折れにくいのでコスト面で有利です。
しかし、竹は非常に響きます。
選手が芯で打てなければ、グリップを握る手に強い振動が伝わり、手が痺れてすぐにバッティング再開できません。
つまり、下手な選手ほど芯を外して打つので、痛みを伴う事で体で覚えていくことができます。
半強制的と言えばそうなのですが、「芯で打つ」ということを染み込ませるにはもってこいです。
竹製・木製のバットは高校でも練習で使用されていることが多くあります。
金属バットと木製(竹製)バットは、打ち方が変わります。
木製の芯を外した打球は、死に球として転がっているに過ぎません。
それほど、打球の勢いがなくなります。
高みを目指すのであれば、早い時期から木製のバットに慣れることも有りではないかと思います。