野球道具
野球で必要な道具は結構な種類があります。
一般的な野球道具の話をこのページでは綴っていますので、ご参照ください。
その上で、バットについては、以下のページでもう少し言及しています。
ユニフォーム
ユニフォーム上下は必須となります。
毎日練習があると洗濯がおいつきませんので最低2,3着は要ります。
また、アンダーシャツは長袖、半袖をそれぞれ選手である当人と相談して買い揃えます。
夏場でも長袖着用の選手は結構います。
土汚れでプレーに邪魔が入るのを嫌ったり、日焼けで肌が痛くなる事でプレーに支障が出る等、選手の考え方次第で半袖、長袖いずれも必要なのか検討することが求められます。
-ユニフォーム上-
-ユニフォーム下-
アンダーシャツ
小物類
ストッキング、ストッキング止め、ソックス、ベルト、帽子は必須です。
他には、スライディング時に怪我を防止するスライディングパンツがあります。
ユニフォームと同様、2,3着は交換用で持ち合わせておきたいところです。
ストッキング
ストッキング止め
ソックス
ベルト
帽子
これら着用着は練習用と試合用に分かれている事が多く、練習用で2,3着用意しておき試合用は1着用意すれば最低限かと思います。
試合着はチーム指定のものを購入することが多く、練習着は任意である場合が多いです。
チームによっては、練習着も指定のカラーやスタイルがあったりしますので、ここは要確認です。
グラブ
最も念入りに検討をしたい道具の一つです。
守っている(守りたい)ポジションごとにグラブの形状が異なります。
また、軟式ボール用と硬式ボール用で2種類のグラブがありますので、購入時には注意が必要です。
投手用は、ボールの握りや手先の状態が見えない様に、グラブのネット部分に隙間が無い様に作られています。ネット部分の形は選手それぞれ好みやスタイルに合わせて選定します。
所謂、キャッチャーミットですね。
捕手は勢いのある球を難百球と受けるので、形状や革の厚みが他のポジションと違います。
内野手のグラブは、小ぶりでネットの部分に隙間が空いているものが大半です。
投手の様に球種や握りを見られる心配は無く、的確な捕球と素早い送球動作ができる機能性を追求したグラブが主となっています。
但し、内野手の中でも他のポジションとは性格が異なるファーストは、グラブ形状が違います。
各内野手からの送球を受ける事が多く、可能な限り広範囲の送球を捕球できる様に長い形になっています。
外野手用のグラブは、基本的に縦長形状です。
ライナーやフライ等、自身の身長よりも高い打球や手が届くか届かないかの瀬戸際の捕球をする必要もあり、この様な形状になっています。
この様に各ポジションで選択するグラブは異なります。
野球部に入部当初は勿論ですが、自分がどのポジションを守ることになるのかは、チーム事情や自分の希望で変化しますので、ポジションに特化したグラブを購入するのは高校生以降が望ましいと思います。
小学生、中学生では適正ポジションの見極めが難しく、色んな可能性を秘めていることもあり、一つに決めつけしない方が良いと思われます。
高校生、大学生、社会人、プロとなってもポジション変更は都度発生しますが、概ね自分の適性ポジションが分かってきますので、この辺りまで選手として野球を続けて来られた場合にポジション別のグラブを購入されることを推奨します。
では、それまではどの様なグラブを購入すれば良いの?となりますね。
最初は、オールラウンド用のグラブを購入して様子を見る事が無難です。
ここでご紹介したグラブは硬式用です。
その為、価格も結構な値段となりますが、軟式用のグラブはここまでしませんのでお求めやすいと思います。
バット
バットもグラブと同様に入念に選定をしたい道具の一つです。
バットも「金属バット」と「木製バット」に分かれます。
小、中、高校野球までは金属バットが主体で、大学、社会人、プロは木製バットが主体です。
金属バットには、「軟式用」と「硬式用」があります。
扱うボールが違いますので、バットの作りが異なります。
バットにも選手のプレースタイルに応じた種別があります。
大雑把な良い方になりますが、下記の3種類です。
1.小柄なスピード系
2.中距離ヒッター
3.長距離ヒッター
1は、長打を求めず小技を生かしたヒッティングや、内野の間を抜くクリーンヒットを量産するバッターに採用されるバットです。
2は、ホームランを量産までしないが長打も打てるし、小技もある程度はこなすことができる万能選手に採用されるバットです。
最後に3は、ホームランバッターに採用されるバットです。
どれが良い/悪いという話では無く、グラブ同様に選手のスタイルに合わせて選定する必要があります。
道具の買い替え時も先々を考えて
道具の買い替えについても、熟考が必要です。
大切に使うことと、モッタイナイと感じて無理して使い続ける事は違います。
成長や体に合わせて自分に合う道具を選択しなければ、怪我で一生泣くことも有りえるわけです。
ご両親初め、周りの人とよく話しをしてサポートを受けてください。
一人で野球はできませんので。